電話:0957-64-5077
〒859-1107
長崎県雲仙市吾妻町牛口名680-2

口腔外科

長崎県島原市の歯科・歯医者/インプラント/審美歯科/訪問診療/一般歯科/小児歯科/口腔外科/訪問診療/矯正歯科

料金表 症例集
MOBILE SITE
まき歯科 Nobel Smile インプラント・審美歯科・歯医者ならノーベルスマイル Straumann

クレジットカードをお持ちでない場合は、デンタルローンをご利用いただけます。

詳しくは受付までお問い合わせいただくか、各ローンのバナーをクリックしてください。

各種クレジットカード 歯科治療費にも使える親和銀行のメディカルローンスマイルエイド

口腔外科

口腔外科

親知らずなどの難抜歯、外傷、顎関節症、口腔粘膜疾患、口腔乾燥症、口腔がん検診など診療を口腔外科専門医が行います。

精密検査が必要な場合は長崎大学病院 口・顎の外科室(口腔外科)へ紹介いたします。

口腔外科治療につきましては、まき歯科本院をご案内しております。
まき歯科本院はこちら

親知らず抜歯とは

親知らずとは、骨、または粘膜の中に完全に埋まって出てきていない歯や一部出てきている歯・普通に生えていても根が曲がってたりなど様々です。当院では、他院からの紹介等による“難しい親知らずの抜歯”も多数行っております。

  • 親知らず抜歯とは

歯槽骨(しそうこつ)整形手術

歯槽骨(しそうこつ)とは歯を支えている範囲の骨の部分をいいます。
歯槽骨に鋭縁や隆起などの異常部位があるために、安定した義歯の装着ができない場合、異常な歯槽骨形態の整形を行い、義歯の維持安定をはかって、咀嚼や発音などの口腔機能の回復を目的として行う手術です。

歯根嚢胞摘出(しこんのうほうてきしゅつ)手術とは

歯根嚢胞摘出(しこんのうほうてきしゅつ)手術とは

歯の根っこの先端部分にできた液状の内容物を含んだ袋のことを歯根嚢胞(しこんのうほう)といいます。
これは、細菌感染や、物理的、科学的などの刺激が加わったことで、歯の中にある神経や血管が壊死した歯や、過去に歯髄を除去した歯に起こります。歯髄が走行している部分を根管と呼びますが、根管内に何らかの理由で感染が起こると、根の先端を通じて顎の骨に膿がたまります。炎症が強く嚢胞が大きくなると、歯の周りの顎の骨を大きく溶かすこともあるのでこの嚢胞を取り除くという手術です。

サイナスリフトとは

上顎の奥歯の骨が足りなくて、そのままではインプラント治療ができないようなケースでもそこに骨を作ればインプラント治療が可能となります。
そこで、上顎のインプラントの挿入スペースを確保するために、鼻の横にある上顎の空洞部分(サイナス)へ、自分の骨や人工骨を移植して、上顎の底の部分の粘膜を押し上げ、顎の骨量を増やす治療法です。上顎洞底挙上術(じょうがくどうていきょじょうじゅつ)ともいいます。手術は静脈内鎮静法の下で行う為に全く怖さや不安を感じる事はありません。

静脈内鎮静法とは

麻酔薬を静脈に注射することによって、治療中の不安や緊張を軽減させ、うたた寝をしているような状態で、リラックスして治療を受けることができる方法です。全身麻酔とは異なり、意識はありますので「お口を開けてください」といったような、こちらからの問いかけにも応じることができ会話をすることも可能です。
例えば、インプラント治療に不安や恐怖感があり、リラックスして治療を受けたい場合などに用いることもあります。
実施にあたっては、日本歯科麻酔学会認定医 白石直之が担当いたします。




口腔外科治療が終了した患者さんはこのような治療も見られています

口腔外科治療が終了した患者さんには口腔ケアの一環として下記の診療をご案内しております。詳しい内容をお聞きになりたい方はお気軽にご相談下さい。


口腔ガン検診顎関節症インプラント歯周病